トップQs
タイムライン
チャット
視点

笹木芳光

明治時代の大阪の浮世絵師 ウィキペディアから

Remove ads

笹木 芳光(ささき よしみつ、嘉永3年〈1850年〉 ‐ 明治24年〈1891年〉)とは、明治時代大阪浮世絵師

来歴

中井芳滝の門人でその弟[1]。俗名は嘉造。川崎巨泉によれば芳滝は明治7、8年の頃、祖先の姓である笹木氏を名乗ることがあったが、その後笹木の名を弟の嘉造に譲ったという。作画期は明治6年(1873年)から明治13年(1880年)の頃にかけてとされ、中判の役者絵などを残している。享年42。

作品

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads