箕作城(みつくりじょう)は、滋賀県東近江市五個荘山本町箕作山の山上にあった六角氏の城館(日本の城)。 概要 logo箕作城 (滋賀県), 別名 ...logo箕作城(滋賀県)別名 箕作山城、清水山城、清水城城郭構造 山城天守構造 なし築城主 六角政堯築城年 応仁・文明年間(1467年 - 1487年)主な改修者 六角定頼主な城主 六角氏廃城年 1568年(永禄11年)遺構 曲輪、石垣、堀切指定文化財 未指定再建造物 なし位置 北緯35度07分59.0秒 東経136度10分54.1秒地図 箕作城 テンプレートを表示閉じる 概要 本丸付近にわずかに石垣が残る。 この節の加筆が望まれています。 歴史 応仁の乱で六角高頼の観音寺城に対抗して六角政堯が築城。 天文19年(1550年)頃、六角定頼が改修。 永禄11年(1568年)、織田信長の攻撃で落城し以後は廃城となった(観音寺城の戦い)。 参考資料 近江箕作城 - ウェイバックマシン(2008年4月5日アーカイブ分) 関連項目 六角氏 観音寺城 観音寺城の戦い Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads