トップQs
タイムライン
チャット
視点

箕島

ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから

Remove ads

箕島箕嶋箕嶌(みしま、みのしま)

地名

みしま
みのしま
  • 箕島 (有田市) - 和歌山県有田市の大字。
  • 箕島 (備後国) - 備後国沼隈郡にあった島。江戸末期に行われた福山藩による干拓事業で陸続きとなる。
    • 箕島町 (福山市) - 上記を主な町域とする広島県福山市の町名。読みは「みのしまちょう」。

四股名

みのしま
  • 箕嶋邦五郎 - 玉垣部屋に所属した常盤山小平治のかつての四股名。最高位関脇。7代常盤山。これ以前に箕嶋権太夫、箕嶋萬吉も名乗った。
  • 箕嶌邦五郎 - 常盤山部屋、玉垣部屋に所属した常盤山小平治のかつての四股名。最高位関脇。8代常盤山。7代の弟子。
  • 箕島邦五郎 - 玉垣部屋、常盤山部屋に所属した鷲ヶ濱音右エ門のかつての四股名。最高位前頭4枚目。9代常盤山。8代の弟子。
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads