トップQs
タイムライン
チャット
視点
糟谷啓介
日本の言語学者 (1955-) ウィキペディアから
Remove ads
学歴
職歴
学位
- 1981年3月 社会学修士 (一橋大学大学院社会学研究科)
共編著
- 『言語・国家、そして権力――ライブラリ相関社会科学4』 (共編著)、新世社、1997年
- 『言語帝国主義とは何か』 (共著)、藤原書店、2000年9月
翻訳
- B・シュリーベン=ランゲ『社会言語学の方法』(共訳)、三元社、1990年
- W・J・オング『声の文化と文字の文化』(共訳)、藤原書店、1991年
- R・ショダンソン『クレオール語』(共訳)、白水社(文庫クセジュ)、2000年
- クロード・アジェージュ『絶滅していく言語を救うために――ことばの死とその再生』、白水社、2004年
- ベネディクト・アンダーソン『比較の亡霊――ナショナリズム・東南アジア・世界』(共訳)、作品社、2005年
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads