トップQs
タイムライン
チャット
視点

鳥羽美鈴

日本の社会学者 ウィキペディアから

Remove ads

鳥羽 美鈴(とば みすず)は、日本の社会学者。専攻はフランコフォニー言語政策等。関西学院大学社会学部教授。日仏社会学会奨励賞受賞。

人物・経歴

パリ政治学院博士課程留学を経て[1]、2008年一橋大学大学院言語社会研究科修了、論文「フランスと西アフリカ ―フランコフォニーを争点にして―」により、審査員糟谷啓介イ・ヨンスク鵜飼哲博士(学術)の学位を取得[2]

日本学術振興会特別研究員横浜国立大学非常勤講師、一橋大学大学院非常勤講師、関西学院大学社会学部助教を経て[1]、2011年関西学院大学社会学部准教授[3]。2017年関西学院大学社会学部教授[4]

専門はフランコフォニー地域研究や、言語政策移民[4]、2013年には日本初の本格的フランコフォニー研究書である『多様性のなかのフランス語-フランコフォニーについて考える』により、日仏社会学会奨励賞(著書の部)を受賞した[5][6]

著書

  • 『多様性のなかのフランス語 : フランコフォニーについて考える』関西学院大学出版会 2012年

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads