トップQs
タイムライン
チャット
視点

素晴らしき日々

ウィキペディアから

Remove ads

素晴らしき日々』(すばらしきひび)(: The Wonder Years)は、アメリカ合衆国ABCにより1988年から1993年まで放送された海外ドラマ。全6シリーズ115話。

概要

日本では、当初は1990年からNHK衛星第2テレビ[1]、1992年から1995年[2]までNHK教育テレビで放送された。教育テレビでは1997年から一年間再放送された。またスカイパーフェクTVFOXチャンネルでも放送された。

ストーリー

物語は1968年 - 1973年に10代を過ごした主人公ケビン・アーノルドの少年時代の思い出を大人になった主人公が回想を交えつつ、話を進めていく設定のドラマである。全6シリーズはアメリカ放映時1988年 - 1993年の丁度20年前に設定されている。各シリーズは10代の主人公ケビンにとっての典型的な社会的出来事であったり(ベトナム戦争、大統領選挙)、記憶に残る出来事(試験、進学、卒業)でまとめられている。各エピソードは主としてケビンの恋人ウィニーとの甘い恋の出来事、家族との心温まる出来事、友人との苦い経験など、それらを描きつつ大人のケビンが懐古的にあるいは皮肉的なトーンでナレーションを挿入していく。典型的なアメリカ人の少年が一度は経験するようなことを題材にしてあり、色々な経験を経て少年が大人に成長していくストーリーとなっている。

登場人物

メインキャラクター

ケビン・アーノルド
フレッド・サベージ / ダニエル・スターン(後年のケビンの声)
浪川大輔 / 森田健作(同上)
本作の主人公。1960年代から70年代を10代の学生として過ごす。ウィニーとポールは生涯の親友である。回想の中で大人のケビンは当時を懐かしさや皮肉を込めて回想し、しばしば若きケビンの心情を表現する声も代弁する。
ジャック・アーノルド
演:ダン・ラウリア
声:石田太郎
ケビンの父。厳格でしばしば不機嫌であるが家族想いでもある。軍隊に入隊後、朝鮮戦争に赴き海兵隊で中尉であったことが写真から知られている。その後大学を卒業してノーコム(大手電気機器メーカー)で働く。後にノーコムのプロダクトサポート地域総合課長に昇進する。さらに最終シリーズではノーコムを辞め独立し、手作り家具工場を興して経営者となる。最終エピソードの2年後に急逝したことが明かされた。
ノーマ・アーノルド
演:アーレイ・ミルズ
声:鈴木弘子
ケビンの母。いつも家にいる主婦。家族を暖かく見守る良き母。ジャックが大学1年の時に出会い恋愛に落ちる。ジャックが大学を卒業するときにノーマは卒業していなかったが、ジャックと一緒に移動して結婚生活を始める。のちに子供達が高校生になった時に再度大学の講義を受講し学位を取得。最終エピソードではキャリアウーマンとして成功し、会社役員とおばあちゃんの二足の草鞋を履いていたことが明かされた。
カレン・アーノルド
演:オリヴィア・ダボ
声:折笠愛
ケビンの姉、3人兄弟の長女。既に高校生の時からヒッピースタイルを通して学校をさぼっている。大学に進んだ後、大学の寮から彼氏のマイケルと同棲を始める。保守的な考えの父ジャックとしばしば衝突し母ノーマに仲裁にはいってもらう。その後マイケルと結婚してアラスカへ移住。最終エピソードで1児の母となったことが明かされた。
ウェイン・アーノルド
演:ジェイソン・ハーヴェイ
声:松田辰也
ケビンの兄。冗談や皮肉ばかりいってケビンをからかって遊んでいる。シリアスな場面でさえそうである。しばしば恋愛では捨てられ役となる。最終エピソードで父ジャックの家具工場を継いで社長となったことが明かされた。
グエンドリン・“ウィニー”・クーパー
演:ダニカ・マッケラー
声:藤枝成子
愛称はウィニー。ケビンにとって最も気になる女性。家がすぐそばにあることで小さい頃からの幼なじみ。やがてウィニーが引っ越ししても2人の恋愛関係は続く。ウィニーが中学の時に引っ越ししてしまってその時に一時的に恋人関係を解消する。お互い違うパートナーと短期間付き合ったりするが最終的に2人はお互いのもとへ戻ってくる。最終エピソードではウィニーはパリへ留学し、ケビンとウィニーは8年間も文通したのち、ケビンは妻と息子を連れて空港にウィニーを迎えにいった事が明かされた。
ポール・ファイファー
演:ジョシュ・サビアノ
声:合野琢真
ケビンにとって生涯にわたる良き友。真面目で勉強熱心な秀才。いろんな物質にアレルギー反応を起こす。しばしば真面目な発言で友人たちからからかいを受ける。ユダヤ教の成人式・バル・ミツワで洗礼を受けた。最終エピソードでハーバード大学へ進学したことが明かされた。

サブキャラクター

ケビンの祖父
演:デヴィッド・ハドルストン
声:富田耕生
ケビンの父方の祖父。自動車事故によって老いを自覚しケビンに最後の車を1ドルで譲った。その車はケビンにとって最初の車となった。
ジェフ・ビリングス
演:ジョバンニ・リビシ
声:阪口大助
シリーズ後半の高校生から登場するケビンの友人。いつも皮肉の効いたクールな発言をする。両親が離婚して母親についてきたためケビンの高校に転校。
チャック・コールマン
演:アンディ・バーマン
声:菊池英博
ケビンの高校の友人。最終シリーズでアリスの恋人。しばしばアリスと喧嘩をするが直ぐに仲直りする。小心者で物事を大袈裟に表現する癖がある。また緊張すると顔の筋肉が痙攣のように細かく震えるのが特徴。仲間を誘って成人向け映画を見に行ったり、ケビンの親が居ない時に乱痴気騒ぎをしたり、ケビンにとって悪友的存在。
アリス・ピーデマイヤー
演:リンゼイ・スローン
声:不明
ケビンの高校時代の同級生。自分の目的を叶えるために哀れっぽい声を出して友人達を利用する。リッキーにレポートを肩代わりさせたり、恋人チャックとの仲直りのためにケビンを利用したりする。シリーズ後半ではチャックの恋人。
ランディ・ミッチェル
演:マイケル・トリカリオ
声:結城比呂
ケビンの中学と高校を通じての友人。中学、高校を通じての友人はポールとランディの2人である。ケビンとは中学時代に高校生のパジャマパーティに潜入しようとしたり、ポーカーをしたりする仲の良い友人。
リッキー・ホールセンバック
演:スコット・ニームス
声:鈴木勝美
ケビンの友人。大柄で大食漢。気は優しくて力持ち。小学校3年生を2度落第しているのでケビンより2歳年上である。ランチタイムに慌てて提出予定のレポートを書き始めたり、それをアリスに渡したりどこか抜けている憎めないキャラクター。転校生をデートに誘うが周りの評判を気にしてデートを取りやめる。
マデリン・アダムズ
演:ジュリー・コンドラ
声:不明
ケビンの中学最終学年の同級生。ケビンとウィニーの恋愛がもつれている時にケビンに近づいて来てケビンを惑わす。
ハリス爺さん
演:アル・ラッシオ
声:不明
ケビンが父から進められたアルバイトの金物屋店主。頑固で古いやり方を変えない。ケビンが辞めたいと言い出したときに引き留める。
デーブ“ワート”ワーチャフター
演:スコット・メンヴィル
声:不明
兄・ウェインの親友。ウェインの言った事をそのまま復唱する癖がある。軍隊に志願しベトナムへ送られる。帰国後PTSDの症状が見られる。
ボニー・ダグラス
演:ポーラ・マーシャル
声:日高奈留美
離婚経験ありで6ヶ月の男児の母。ノーコムで働いている時にウェインと知り合い恋に落ちた。ウェインはボニーの面倒を甲斐甲斐しく見るがボニーが元夫と復縁することで恋に終わりを告げた。
マイケル
演:デヴィッド・シュワイマー
声:岸野幸正
姉・カレンの恋人で後に夫となる。カレンの大学在学中に恋に落ちて同棲を始めたことが父・ジャックの不満を買う。後に許しを得て結婚、仕事のためカレンとアラスカへ移住する。
Mr.チョン
演:マイケル・ポール・チャン
声:不明
ケビンのバイト先の上司。中華料理店とデリバリーを経営している。ケビンの賃上げ交渉に早口の広東語で応戦する。
コリンズ先生
演:スティーブン・ギルボーン
声:不明
頑固であるが教育熱心な代数学の教師。ケビンが数回にわたってカンニングをしたことを見て見ぬふりをした。後にケビンのために放課後、個人的に代数を教えた。中間試験の数日前に急逝。
カトリップ
演:ロバート・ピカード
声:納谷六朗
ケビンの体育の教師。生徒をしごくことで有名。ケビンはたまたまカトリップ先生がデパートでサンタクロースのアルバイトをしている所を偶然見つけてしまう。後に大学教師の職を得て転勤する。
ディパーナ
 :レイ・バーク
声:不明
ケビンが通う中学校の教頭。
アルビン・ファイファー
演:ジョン・C・モスコフ
声:藤城裕士
ポールの父。検眼技師。ファイファー家はアーノルド家と家族ぐるみで付き合っている。投資に成功して一時的に裕福になるが短期間で失敗し元の生活に戻る。
アイダ・ファイファー
演:ステファニー・セイティ
声:鈴鹿千春
ポールの母。
デビー
演:トレイ・アン・クック
声:鈴木砂織
ポールの妹
トニー・バーバレラ
演:トニー・ニットーリ
声:真殿光昭
キャントウェル先生
演:ベン・スタイン
声:不明
ケビンが通う中学の科学教師。寡黙で無表情で暗い。
ドロレス
演:ジュリエット・ルイス
声:不明
ウェインの恋人
ジミー・ドネリー
演:セス・グリーン
声:不明
ジェシカ
演:アリシア・シルバーストーン
声:不明
スティーヴ
演:ジョナサン・ブランディス
声:不明
ボビー
演:ジェームズ・カヴィーゼル
声:不明
メアリー・ジョー
演:A・J・ランガー
声:不明
ミス・ショウ
演:ラネイ・チャップマン
声:不明
ネスター氏
演:チャールズ・タイナー
声:不明
フィノーラ氏
演:マイケル・エンサイン
声:不明
老婦人
演:ビリー・バード
声:不明
カーラ
演:リサ・ガーバー Lisa Gerber
声:不明
Remove ads

受賞歴

映像ソフト

2014年にアメリカで全話収録のDVDボックスがTime Life Records社から発売された。ロングランを成功させた他のドラマシリーズと違って全話収録版の発売に時間がかかった一番の理由は、各エピソードに挿入された音楽約300曲の著作権の問題であった。

また、この他にも1999年に「The Best of The Wonder Years」と「The Christmas Wonder Years」の2枚のDVDが発売されている。

日本語版制作スタッフ

  • 台本 - 高間俊子
  • スタッフ - 壺井正、飯塚秀保、猪飼和彦、久保耕吾

エピソードリスト

第1シーズン

さらに見る 通番, 日本語題 ...

第2シーズン

さらに見る 通番, 日本語題 ...

第3シーズン

さらに見る 通番, 日本語題 ...

第4シーズン

さらに見る 通番, 日本語題 ...

第5シーズン

さらに見る 通番, 日本語題 ...

第6シーズン

さらに見る 通番, 日本語題 ...
Remove ads

脚注

関連番組

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads