トップQs
タイムライン
チャット
視点
綾波 (初代神風型駆逐艦)
初代神風型駆逐艦 ウィキペディアから
Remove ads
綾波(あやなみ)は、大日本帝国海軍の駆逐艦。神風型駆逐艦(初代)の32番(最終)艦である。艦名は重なりあって寄せる波から由来する。
「綾波」の名を受け継いだ日本の艦艇としては吹雪型駆逐艦「綾波」、あやなみ型護衛艦「DD-103 あやなみ」がある。
Remove ads
艦歴
舞鶴海軍工廠で1908年(明治41年)5月15日に起工され、翌年6月26日竣工した。1924年(大正13年)に掃海艇(第9号掃海艇)に変更され、1930年(昭和5年)には雑役船(交通船兼曳船・公称第757号)となっている。1933年(昭和8年)4月19日に廃船。
艦長等
※『官報』に基づく。階級は就任時のもの。
- 駆逐艦長
- 松下惣吉 大尉:1909年6月1日 - 10月11日 *兼舞鶴海軍工廠艤装員(-1909年7月9日)
- 大谷喜雄 大尉:1909年10月11日 - 1911年5月23日
- 藤田三他人 大尉:1911年5月23日 - 1912年12月1日
- 柴田七郎 大尉:1912年12月1日 - 1913年5月24日
- 横尾敬義 大尉:1913年5月24日 - 1913年12月1日
- 吉田良鋭 少佐:1913年12月1日 - 不詳
- 白戸光久 少佐:不詳 - 1916年9月12日
- 吉田健介 大尉:1916年9月12日 - 1917年12月1日[1]
- 彭城昌国 大尉:1917年12月1日[1] - 1919年12月24日[2]
- 山本弥七 大尉:1919年12月24日[2] - 1921年1月10日[3]
- 堀江吉正 大尉:1921年1月10日[3] - 11月20日[4]
- 池田七郎 大尉:1921年11月20日[4] - 1923年2月15日[5]
- 中原達平 大尉:1923年2月15日[5] - 1923年10月20日[6]
- 掃海艇長
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads