トップQs
タイムライン
チャット
視点
練馬区立大泉第一小学校
東京都練馬区にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
練馬区立大泉第一小学校(ねりまくりつ おおいずみだいいちしょうがっこう)とは、東京都練馬区大泉町3丁目にある小学校。
沿革
- 1897年(明治30年)11月4日 - 大泉村立泉尋常小学校橋戸分教場開校[1][2]
- 1915年(大正4年) - 大泉尋常高等小学校橋戸分教場に改称
- 1941年(昭和16年) - 東京市大泉国民学校橋戸分教場に改称
- 1943年(昭和18年) - 東京都大泉国民学校橋戸分教場に改称
- 1946年(昭和21年)12月1日 - 独立して東京都大泉第一小学校となる
- 1947年(昭和22年)
- 4月 - 板橋区立大泉第一小学校となる
- 8月1日 - 練馬区立大泉第一小学校となる
- 1966年(昭和41年)11月10日 - 20周年記念式典及び校歌制定(作詞:八窪傳、作曲:警視庁音楽隊[3])
- 2008年(平成20年)4月1日 - 2学期制になる
- 2016年(平成28年)4月1日 - 3学期制になる[4]
通学区域
進学先中学校
- 練馬区立大泉北中学校 - 大泉町3丁目1~20番、24~32番
- 練馬区立大泉学園中学校 - 大泉町3丁目(33~40番)
- 練馬区立八坂中学校 - 大泉町1丁目、2丁目(20~22番、29~48番)、3丁目(21~23番)[6]
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads