トップQs
タイムライン
チャット
視点

加蘇山の千本かつら

ウィキペディアから

Remove ads

加蘇山の千本かつら(かそさんのせんぼんかつら)は、栃木県鹿沼市上久我にある加蘇山神社の奥の宮への参道に並んでいる[1]、幹周8.25メートル、樹高37.5メートル、推定樹齢1000年と700年の2本からなる県内最大のカツラの古木である[2]1957年昭和32年)8月30日に栃木県の天然記念物に指定された[3]

主幹はすでに朽ち果てているが、根元から成長したひこばえの2本が主幹に寄り添うような格好で現在の巨樹の姿となっている[2]。地元では昔から「縁結びの千本桂」と言われ、北側の麓にある加蘇山神社の御神木としてあがめられている[1][2]

千本かつらのある石裂山周辺は前日光県立自然公園に指定されており、トレッキングコースが整備されている。

所在地

交通アクセス

鉄道

自家用車

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads