トップQs
タイムライン
チャット
視点

美しいひと

ウィキペディアから

Remove ads

美しいひと』(うつくしいひと、La Belle Personne)は、クリストフ・オノレ監督による2008年フランス青春恋愛映画ラファイエット夫人による17世紀末の小説『クレーヴの奥方』を、現代(映画公開当時)のフランスの高校を舞台に翻案している。

概要 美しいひと, 監督 ...

日本では劇場未公開であるが、2009年のフランス映画祭で『美しい人』の題名で上映され[1]、『美しいひと』としてDVDが発売されている。

Remove ads

ストーリー

ジュニーは、母をなくして従兄弟のマチアスの一家のもとに身を寄せ、パリの高校(リセ)に転校してくる。マチアスの仲間達が好意を示す中で、ジュニーはおとなしいオットーを相手に選ぶ。イタリア語の教師ヌムールは同僚や生徒と交際していたが、担当になりジュニーに一目惚れする。ジュニーとヌムールが廊下で抱き合っている(実際にはジュニーはそれ以上を拒否していた)と知らされたオットーは校舎から飛び降りる。ヌムールは交際関係を整理し、休職してジュニーに求愛する。ジュニーは愛が失われることを恐れて拒否し、パリを離れる。

キャスト

受賞・映画祭ノミネート

受賞

  • ナミュール国際フランス語圏映画祭(2008年)
    最優秀女優賞:レア・セドゥ

ノミネート・出品

  • サン・セバスティアン国際映画祭(2008年):出品作
  • ロンドン映画祭(2008年):公式選定作品
  • フランス映画祭(2009年):長篇映画部門
  • ナミュール国際フランス語圏映画祭(2008年):出品作
  • 香港シネパノラマ(2008年):Gala Premières
  • セザール賞(2009年)
    最優秀脚本賞:クリストフ・オノレ、Gilles Taurand
    最優秀新人女優賞:レア・セドゥ
    最優秀新人男優賞:グレゴワール・ルプランス=ランゲ

撮影

撮影は2007年12月27日から2008年1月30日までの1ヶ月間にわたってパリの16区にあるリセ・モリエール (lycée Molière) などでおこなわれた。パリの屋外、路上での撮影も多い。

背景

  • ジョルジュ・バタイユ ママン』『パリの中で』に続くオノレ監督3部作の最後で、パリ、若者、冬、ミュージカルシーンが共通する[2][3]。パリの冬は靄がかかっていて灰色の町並で、俳優とのコントラストが美しいと述べている[3]
  • サルコジ2007年フランス大統領選挙で「『クレーヴの奥方』を学校で教えるのはばかげている」と演説したのに異を唱え、現代に時代を移して作られた[2][4][5]
  • ジュニーの名前は作中でオットーが触れているが、ラシーヌの『ブリタニキュス』に登場する巫女の名前が由来である。理想の愛を探すところが呼応しているため選んだという[5]。一方のヌムールは原作の公爵と同じである。

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads