トップQs
タイムライン
チャット
視点
羽崎中洞古墳
ウィキペディアから
Remove ads
羽崎中洞古墳(はざきなかぼらこふん)とは、岐阜県可児市羽崎にある横穴墓。岐阜県指定史跡[1]。
可児川と久々利川に挟まれた丘陵の南側、羽崎地区の東側に位置しており、この丘陵の南面には凝灰岩の露頭をえぐって築かれた横穴墓である。
玄室内より7世紀末から8世紀初頭の須恵器が出土されているため、この頃には築造されていたと考えられる。
なお、羽崎地区にはこの他に22基の横穴墓が確認されている。
概要
所在地
交通アクセス
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads