トップQs
タイムライン
チャット
視点

葉縁

ウィキペディアから

葉縁
Remove ads

葉縁(ようえん、: leaf margin)は葉身の周縁部を指す[1]。種によりその形状は異なるため、同定に利用される。

Thumb
葉の形。葉縁は「MARGIN」。

以下にその形状に関する用語を示す。

鋸歯

鋸歯(きょし、: serration, teeth)とはの歯状の葉縁の細かい切れ込みのことである[2]。鋸歯の先端部には水孔を持つことが多い[2]被子植物広葉樹は年平均気温の上昇に伴い全縁の種が多くなるため、気温と鋸歯形成の関係性が指摘される[2]

鋸歯の有無・形状

とくに註のない和名、英名は清水 (2001)による[3]。ラテン語、特徴は葉の形態の用語(英語版)より。

さらに見る 形状, 用語 ...
Remove ads

切れ込みの深さ

Thumb
切れ込みのある葉身

葉身に切れ込みがある場合、切れ込みの深さにより、浅裂(せんれつ、: lobate, lobed)、中裂(ちゅうれつ、: cleft)、深裂(しんれつ、: parted, partite)、全裂(ぜんれつ、: divided, dissected)に分けられる[3][1]。その突出部を裂片(れっぺん、: lobe)とよぶ[1]

切れ込みの深さと形状

裂片が左右に列をなす場合羽状(うじょう、: pinnate)、放射状に並ぶ場合掌状(しょうじょう、: palmate)という[1]

とくに註のない和名、英名は清水 (2001)による[3]

さらに見る 形状, 用語 ...
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads