トップQs
タイムライン
チャット
視点

船越公威

日本の動物学者 (1948-) ウィキペディアから

Remove ads

船越 公威(ふなこし きみたけ、1948年 - )は、日本哺乳類学者鹿児島国際大学国際文化学部教授。

人物

広島市に生まれる[1]。1972年広島大学理学部生物学科動物学専攻卒業。

1979年九州大学大学院農学研究科博士課程修了(農学博士)。1979-1980年、日本学術振興会奨励研究員、九州大学研究生。

1981-1982年、九州歯科大学、精華女子短期大学非常勤講師、1982-1987年、九州大学医学部助手。

1987-1991年、鹿児島経済大学社会学部助教授、1992-1996年、鹿児島経済大学社会学部教授

1997年 、鹿児島国際大学国際文化学部教授[2]

著書

  • 白石哲; 荒井秋晴; 澄川精吾; 船越公威『ヒトと自然 : わたくしたちの生物学東京教学社、1995年。ISBN 4808240068https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN13244386
  • 荒井秋晴; 白石哲; 澄川精吾; 船越公威『ヒトと自然』(新版)東京教学社、2000年。ISBN 4808240092https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA50002996
  • 船越公威; 福井大; 河合久仁子; 吉行瑞子コウモリのふしぎ : 逆さまなのにもワケがある技術評論社〈知りたいサイエンス 014〉、2007年。ISBN 9784774131351https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA83092495
  • 荒井秋晴; 白石哲; 澄川精吾; 船越公威; 鶴崎健一ヒトと自然』(新版, 第2版)東京教学社、2011年。ISBN 9784808240134https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB10116909
  • 船越公威『コウモリ学―適応と進化』東京大学出版会、2020年。ISBN 978-4-13-060240-2
Remove ads

論文

Remove ads

参考文献

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads