トップQs
タイムライン
チャット
視点
船越村 (長崎県)
日本の長崎県下県郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
船越村(ふなこしそん)は、長崎県下県郡にあった村。1955年(昭和30年)に南隣[1]の雞知町と合併し、美津島町となった。
現在の対馬市美津島町の北部にあたる。
地理
沿革
当村域の一帯について、中世は「与良郡」の一部、近世は「与良郷」の一部に属した[4][5][6]。また『津島紀事』によれば、与良郷内には1府30村[7]が属していたとされる[6]。与良郷は対馬島内の他の各郷とともに明治5年に廃止された[6]。
地名
大字を行政区域とする。
- 犬吠(いぬぼえ)
- 大船越(おおふなこし)
- 緒方(おかた)
- 大山(おおやま)
- 鴨居瀬(かもいせ)
- 賀谷(がや)
- 久須保(くすぼ)
- 小船越(こふなこし)
- 濃部(のぶ)
- 芦浦(よしがうら)
名所・旧跡
参考文献
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads