トップQs
タイムライン
チャット
視点
芦田均記念館
京都府福知山市にある芦田均の記念館 ウィキペディアから
Remove ads
芦田均記念館(あしだひとしきねんかん)とは、京都府福知山市にある第47代内閣総理大臣・芦田均の記念館。映像資料、その他所持品などが展示されている。
沿革
京都府天田郡宮村(現在の福知山市)に生まれた芦田均は、1948年(昭和23年)に第47代内閣総理大臣を務め、1959年(昭和34年)6月19日には福知山市初の名誉市民に推挙されている[1]。
2002年(平成14年)5月、生家に芦田均記念館が開館した。2007年(平成19年)3月、福知山市西中ノ町の御霊神社から芦田均の胸像が移設された[2]。
2020年(令和2年)末、芦田が1958年(昭和33年)に中六人部小学校に寄贈し、2018年(平成30年)の閉校まで60年間使用されていたピアノを記念館に移動させた。2021年(令和3年)2月、記念コンサートの開催後に一般開放した。現在は記念館内でストリートピアノとして使用されている[3]。
展示
館内では、同氏の映像資料のほか、首相時代の写真や、外交官時代のパスポートや著書などの資料を複数展示している。また、文化活動の場として多目的ホール・生家の一部和室を有料で貸し出している(要申込)[4]。
施設概要
駐車場
- 一般:5台、障がい者用:1台
開館時間
- 9時~17時(入館は16時30分まで)
定休日
- 火曜日(祝日の場合は翌日)
- 年末年始(12月27日~1月4日)
入館料
- 無料(施設利用は一部有料)
アクセス
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads