トップQs
タイムライン
チャット
視点
茂木雅博
ウィキペディアから
Remove ads
茂木 雅博(もぎ まさひろ、1941年(昭和16年)12月24日 - )は、日本の考古学者。茨城大学名誉教授。元土浦市立博物館館長。学位は、博士(歴史学)。
略歴
著書
- 『前方後方墳』雄山閣出版 考古学選書、1974
- 『日本の古代遺跡 36 茨城』保育社、1987
- 『墳丘よりみた出現期古墳の研究』雄山閣出版、1987
- 『身近な郷土の遺跡 古墳篇 1』筑波書林 ふるさと文庫、1988
- 『天皇陵の研究』同成社、1990
- 『前方後円墳 埋葬されない墓をもとめて』同朋舎出版、1992
- 『古墳時代寿陵の研究』雄山閣出版、1994
- 『天皇陵とは何か』同成社、1997
- 『日本史の中の古代天皇陵』慶友社、2002
- 『常陸の古墳』同成社、2007
- 『常陸国風土記の世界』同成社 市民の考古学、2011
編
- 『常陸須和間遺跡 考古学調査報告』編 雄山閣出版、1972
- 『風土記の考古学 1 常陸国風土記の巻』編 同成社、1994
- 『東アジアと日本の考古学』全5巻 後藤直共編 同成社、2001 - 03
- 『日中交流の考古学』編 同成社、2007
関連項目
脚注
参考
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads