トップQs
タイムライン
チャット
視点

荒川峡温泉郷

ウィキペディアから

荒川峡温泉郷
Remove ads
Thumb
鷹の巣温泉
Thumb
1.高瀬温泉 2.雲母温泉 3.湯沢温泉 4.鷹ノ巣温泉 5.桂の関温泉(ゆ~む)

概要

荒川峡温泉郷(あらかわきょうおんせんきょう)は、新潟県岩船郡関川村荒川沿いにある4温泉の総称。これに桂の関温泉(1997年道の駅関川内にオープン)を加えた5温泉はえちごせきかわ温泉郷と呼ばれる。また、昭和期以前、関郷温泉郷と呼ばれていた時期もある[1]

荒川上流に点在する高瀬雲母(きら)、湯沢鷹ノ巣の4温泉地から成る。この湯沢温泉は越後湯沢温泉(新潟県南魚沼郡湯沢町)とは異なる。

各温泉とも近世以前からの歴史や伝説があり、湯治場として利用されてきた。

2022年8月時点では「えちごせきかわ温泉郷旅館組合」に旅館11軒が加盟している[2]

交通

Thumb
関川村エリアのバス路線図(高速バスを除く)。大半の便は土休日運休となる。時刻表は新潟交通観光バス:下関エリアを参照。

鷹ノ巣温泉はやや離れた位置にあるが、その他4温泉は越後下関駅や関川村役場から概ね2 km圏内に点在する。

  • JR米坂線越後下関駅 下車。
  • 高速バスZao号「下関」バス停(新潟交通観光バス下関営業所前。越後下関駅前交差点脇)下車。
  • 駅および下関営業所からは以下の手段が利用可能。
    • レンタサイクル:駅から徒歩約5分の自転車店と温泉街において「湯~チャリ」の貸出しが行われており、乗り捨て利用も可能[3][4]
    • 高瀬、雲母、湯沢、鷹ノ巣温泉まで:新潟交通観光バスの路線バス利用(平日のみ運行、本数僅か)
    • 桂の関温泉(ゆ~む)まで:駅から徒歩約10分

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads