トップQs
タイムライン
チャット
視点

荒木城

ウィキペディアから

荒木城
Remove ads

荒木城(あらきじょう)は、現在の兵庫県丹波篠山市細工所(旧・丹波国多紀郡)にあった日本の城山城[1]細工所城とも呼ばれる[2]

概要 logo荒木城 (兵庫県), 別名 ...

概要

籾井城の北西2.7kmの山岳にあり、標高404m、比高170mの山頂に位置した[1]。城の南麓を東西南北に街道が通っており、交通の要衝となる[1]。荒木城南西の麓には細工所砦があり、荒木城の防御を担った[3]

『丹波志』によると城主は荒木氏綱といい[1]天正6年(1578年)4月、明智光秀滝川一益丹羽長秀とともに攻めた「荒木山城守城[4]」がこの荒木城と考えられる[5][6][7]。荒木城の東600mの位置にある鉄砲丸と北西2.2kmに位置する清滝山城は、荒木城を攻めるための陣城としてこの時築かれたとみられる[8]。『信長公記』によると、4月10日、明智方により水の手が止められたことで落城した[5]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads