菊井通(きくいどおり)は、名古屋市西区の地名。 概要 菊井通, 国 ...菊井通 町名国 日本都道府県 愛知県市 名古屋市区 西区等時帯 UTC+9 (日本標準時)ナンバープレート 名古屋テンプレートを表示閉じる 歴史 沿革 1932年(昭和7年)8月1日 - 西区菊井町・馬喰町の各一部により、同区菊井通として成立[1]。 1934年(昭和9年)7月15日 - 一部が西区馬喰町に編入される[1]。 1936年(昭和11年)2月17日 - 大阪に本店を置く綿花紡績販売等の島田商店が、名古屋支店を設置[2]。 1941年(昭和16年)10月14日 - 一部が西区菊ノ尾通に編入される[3]。 1981年(昭和56年)8月23日 - 新道一丁目・新道二丁目・押切一丁目・菊井一丁目・菊井二丁目・浅間二丁目・那古野二丁目・名駅二丁目にそれぞれ編入され消滅[4]。 施設 名古屋精糖本社 道路 名古屋市道東志賀町線 - この地域付近では通称として菊井通と称される。[要出典] 脚注Loading content...参考文献Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads