トップQs
タイムライン
チャット
視点

那古野

名古屋市中村区・西区の地名 ウィキペディアから

那古野
Remove ads

那古野(なごの、なごや)は、愛知県名古屋市中村区および西区にある町名。現行行政地名は那古野一丁目および二丁目。住居表示実施区域。

概要 那古野, 国 ...

「那古野」は「名古屋」の古表記で、古来から「なごや」と読むのが通例であるが[注釈 1]、現行の行政地名には「なごの」という読みが制定されている。

Remove ads

概要

名古屋市西区の南東端、中村区の北東端に位置する。

町丁としての「那古野」は、西区那古野一丁目、中村区那古野一丁目、西区那古野二丁目が存在する。これらは後述の通り1977年(昭和52年)・1978年(昭和53年)・1981年(昭和56年)の3回にわたる住居表示実施により、西区志摩町上畠町沢井町橋詰町替地町の全域と西区那古野町・大船町五条町塩町隅田町菊井通千歳町明道町裏塩町新道町の各一部地域、中村区小鳥町・大船町の各一部地域から成立した[1]。町丁名の由来となった那古野町の一部町域は、隣接する西区名駅二丁目・三丁目に組み入れられている[1]

かつて愛知県愛知郡に存在した那古野村(なごやむら)が、1898年(明治31年)8月22日に名古屋市(なごやし)に編入され、1902年(明治35年)に那古野町(なごのちょう)となった[WEB 5]

名古屋駅からみて北東方向、徒歩圏にあり近い割には比較的静かな街である。名古屋でも屈指の下町であり、食堂、古い民家などが多い。特に堀川沿岸の四間道は1986年(昭和61年)に名古屋市の街並み保存地区に指定され[WEB 6]伊藤家住宅などの歴史的な建造物が残されている。

かつては名古屋市営バス那古野営業所が置かれていたが[注釈 2]、名古屋市交通局旧那古野営業所用地活用事業として再開発され、2009年に名古屋プライムセントラルプロジェクトのオフィス棟「名古屋プライムセントラルタワー」とレジデンス棟「ブリリアタワー名古屋グランスイート」が完成した。

Remove ads

世帯数と人口

2019年(平成31年)2月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 1]

さらに見る 区, 丁目 ...

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

1995年(平成7年)3,253人(西:2,984人・中村:269人[WEB 7]
西区中村区
2000年(平成12年)3,422人(西:3,113人・中村:309人[WEB 8]
  
2005年(平成17年)3,312人(西:2,992人・中村:320人[WEB 9]
  
2010年(平成22年)3,458人(西:3,020人・中村:438人[WEB 10]
  
2015年(平成27年)3,436人(西:3,097人・中村:339人[WEB 11]
  
Remove ads

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 12]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 13]

さらに見る 区, 丁目 ...

歴史

町名の由来

「那古野」は名古屋の古名の1つであるが、確証のある説はない。『なごやの町名』においては、「浪越」(なみこし)からナゴヤに変化した説や、「饒屋」(にぎや)と呼んでいたのがナゴヤに変化した説が挙げられている[1]1175年安元元年)頃、藤原顕頼の子で東大寺別当であった顕恵が開発領主となって那古野荘が開かれた。顕恵は本家職を建春門院に寄進したとみえ、鎌倉時代には建春門院法花堂領とされている[2]。また、駿河今川氏が尾張東部を領有していた時期の前線基地が那古野城であり、当地は今川氏の庶流で、室町幕府奉公衆もつとめた家格の那古野氏が支配し、尾張守護として斯波氏が任官された後もそのまま残留していた。このため地名として残ったとする説もある。

沿革

那古野町

那古野

  • 1977年(昭和52年)10月23日 - 以下の通り、西区那古野一~二丁目および中村区那古野一丁目が成立[3][4]
    • 西区那古野一丁目 - 西区沢井町の全域および大船町替地町の各一部
    • 西区那古野二丁目 - 西区志摩町・那古野町・替地町の各一部
    • 中村区那古野一丁目 - 中村区小鳥町・大船町の各一部
  • 1978年(昭和53年)10月15日 - 以下の通り、西区那古野一~二丁目の町域を拡張[3]
  • 1981年(昭和56年)8月23日 - 西区裏塩町・五条町・塩町・隅田町の各一部を同区那古野一丁目へ、西区上畠町の全域および明道町・菊井通・新道町・隅田町・千歳町の各一部を同区那古野二丁目へ編入[3]
Remove ads

施設

那古野一丁目

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
300 m
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
略地図
1
カノークス本社(西区)
2
ダイコク電機本社(中村区)
3
四間道
4
伊藤家住宅(西区、県指定文化財)
5
名古屋国際センター(中村区)
6
圓頓寺(西区)
7
浅間神社
8
専修寺名古屋別院
9
慶栄寺
10
金刀比羅神社

那古野二丁目

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
300 m
4
3
2
1
略地図
1
名古屋市立なごや小学校東校舎
2
名古屋ビューティーアート専門学校
3
名古屋市立第三幼稚園
4
名古屋市特別消防隊第二方面隊
  • 名古屋ビューティーアート専門学校(西区)
  • 名古屋市立第三幼稚園(西区)
  • 名古屋市特別消防隊第二方面隊(西区)
  • なごのキャンパス(西区)
Remove ads

交通

鉄道

バス

道路

その他

日本郵便

  • 集配担当する郵便局は以下の通りである[WEB 14]
さらに見る 区, 町丁 ...

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads