トップQs
タイムライン
チャット
視点

菖蒲湯祭り

ウィキペディアから

Remove ads

菖蒲湯祭り(しょうぶゆまつり[1]、菖蒲湯まつり)は、石川県加賀温泉郷加賀市山代温泉片山津温泉山中温泉小松市粟津温泉)で、毎年6月上旬に行われる[2]

内容

山代温泉

Thumb
薬王院温泉寺

薬王院温泉寺に集まった修験者らによる厄祓いの行事が発端とされる。菖蒲の葉が詰まった神輿に担いで温泉街を練り歩いたのち、俵ごと古総湯の湯船へと投げ込み、一同菖蒲湯に飛び込んで邪気を払う。祭の規模は加賀温泉郷最大である[2]

片山津温泉

愛染寺祈祷の菖蒲の葉で肩を叩く「菖蒲たたき」が伝わる。各温泉施設では菖蒲湯が用意される[2]

山中温泉

長谷部神社で祈願祭を行う。各温泉施設では菖蒲湯が用意される[2]

粟津温泉

大王寺を中心にお祓い、餅つきといった行事が行われる。各温泉施設では菖蒲湯が用意される[2]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads