トップQs
タイムライン
チャット
視点
蔭山晶久
日本の建築家 ウィキペディアから
Remove ads
蔭山 晶久(かげやま あきひさ、1969年 - )は、日本の建築家である。兵庫県生まれ。一級建築士。蔭山晶久アーキテクツ(Akihisa Kageyama Architects, Limited. – AKIKA or akik-a)を主宰。英国建築家協会ワールドワイドアワード、インターナショナルアワードなど受賞。
1992年、広島大学卒業。 1994年、北海道大学大学院修士課程修了後、ロジャース・スターク・ハーヴァー+パートナーズ・ジャパン(旧リチャード・ロジャース・パートナーシップ・ジャパン)所属、管理建築士(1999年-2008年)。2006年より活動の拠点を東京からロンドンへ移し、アジア、オセアニアのほか、北米、中米、ヨーロッパのプロジェクトを担当。2008年-2016年、ロジャース・スターク・ハーヴァー+パートナーズ本社に勤務。2016年に帰国し、蔭山晶久アーキテクツ設立。
主な作品
- テクノプラザ(1996-98, 岐阜)[13]
- ラ・マレンマ(1996-99, 東京)[2],[3],[4]
- 南山城小学校(1996-03, 京都)[14],[15],[16],[17],[18],[19]
- 前田ファクトリー(1996-97, 神奈川)※1
- 日本テレビタワー(1997-98, 東京)
- 天野エンザイムR&D岐阜研究所(1998-00, 岐阜)[5],[6],[7],[8]
- 新風館(1999-01, 京都)[9],[10],[11],[12]
- 政策研究大学院大学(2000-05, 東京)[21],[22],[23]
- 前田ゲートハウス(2001, 神奈川)※1
- KRTC R9 Station (2004-07, 高雄、台湾)
- Ching-Fu Hq (2005-07, 高雄、台湾)
- I-Shou University Library&Tower(2005-07, 高雄、台湾)※1
- Yoido Mixed-use Development(2006-07, ソウル、韓国)
- Canary Wharf(2006-08, ロンドン、英国)※1
- Newington Butts(2008, ロンドン、英国)※1
- Chifley Sq (2008, シドニー、オーストラリア)
- Lilypond(2008, 台北、台湾)※1
- Far Glory(2008, 台北、台湾)※1
- BBVA (2008, メキシコ、メキシコ)
- Da An (2008-10, 台北、台湾)
- Santa Maria Del Pianto Station(2009, ナポリ、イタリア)※1
- Capodichino Station(2009, ナポリ、イタリア)※1
- Lok Wo Sha (2009-15, 香港、中国)
- CKS1 (2010-15, 台北、台湾)
- Dunhua(2012-15, 台北、台湾)※1
- The International Quarter(2014-16, ロンドン、英国)
- Cristal Drive(2015-16, ヴァージニア、米国)※1
- The Brookings Institution※1(2015-16, ワシントンDC、米国)※1
- Ambassador Residence(2018-20, ウランバートル、モンゴル)※2
- ※1:未完成、 ※2:デザイン監修
Remove ads
受賞歴
- 1999年 日経ニューオフィス賞 – テクノプラザ
- 2000年 日経ニューオフィス賞 - 天野エンザイムR&D岐阜研究所
- 2003年 BELCA賞(ベストリフォーム部門) - 新風館
- 2004年 グッドデザイン賞(建築・環境部門) - 新風館
- 2004年 公立学校優良施設文部科学大臣奨励賞 - 南山城小学校
- 2004年 英国建築家協会 ワールドワイド・アワード - 南山城小学校
- 2005年 日本優秀建築選 - 南山城小学校、新風館、日本テレビタワー
- 2009年 英国建築家協会 インターナショナル・アワード - Ching-Fu HQ
- 2014年 The Best Residential Development Award - Lok Wo Sha
- 2014年 Innovative Use of Steel in Architecture - Chifley Sq
- 2014年 The Sustainable Architecture Award - Chifley Sq
- 2014年 Sir Arthur G Stephenson Award - Chifley Sq
- 2014年 The National Award for Commercial Architecture - Chifley Sq
- 2015年 The Rider Levett Bucknall Australian Development of the Year - Chifley Sq
- 2015年 The Hong Kong National Property Awards - Lok Wo Sha
- 2015年 Best Office and Business Development Gold medal - Chifley Sq
- 2019年 CTBUH Award for Excellence - Da An
- 2020年 Best Value Residential, Forbes Property Awards - Ambassador Residence
Remove ads
関連項目
出典
- “日本のオフィス環境を考える 全3回”. 新川電機株式会社. 2018年8月閲覧。 エラー: 閲覧日は年・月・日のすべてを記入してください。(説明)
- ラ・マレンマ、『The Architectural Review』1208、 The Architectural Review、1997年10月。
- ラ・マレンマ、『GA Japan』26、 A.D.A. EDITA Tokyo、1997年5月、 ISBN 4-87140-825-6 C1352。
- ラ・マレンマ、『新建築』、 新建築社、1997年5月。
- 天野エンザイムR&D岐阜研究所、『新建築』、 新建築社、2000年2月。
- 天野エンザイムR&D岐阜研究所 、『日経アーキテクチュア』、 日経BP社、2000年2月7日。
- 天野エンザイムR&D岐阜研究所、『GA Japan』43、 A.D.A. EDITA Tokyo、2000年3月、 ISBN 4-87140-842-6 C1352。
- 天野エンザイムR&D岐阜研究所、『JA』40 建築年鑑2000、 新建築社、2001年。
- 新風館、『新建築』、 新建築社、2001年3月。
- 新風館、『商店建築』、 商店建築社、2001年3月。
- 新風館、『ディテール』、 彰国社、2001年7月。
- 新風館 、『JIAマガジン』、日本建築家協会 (The Japan Institute of Architects)、2004年9月。
- テクノプラザ、『建築設計資料』85 屋上緑化・壁面緑化、 建築思潮研究所編、2002年2月、ISBN 978-4-87460-742-8。
- 南山城小学校、『GA Japan』63、 A.D.A. EDITA Tokyo、2003年7月、 ISBN 4-87140-862-0 C1352。
- 南山城小学校、『新建築』、 新建築社、2003年7月。
- 南山城小学校、『日経アーキテクチュア』、 日経BP社、2003年7月7日。
- 南山城小学校、『文教施設』、 公共学校施設協会、2004年秋。
- 南山城小学校、『JA』52 建築年鑑2003、 新建築社、2004年。
- 南山城小学校、『建築設計資料』105 学校3―小学校・中学校・高等学校、2006年6月、ISBN 978-4-87460-909-5。
- インタビュー、『日経アーキテクチュア』、 日経BP社、2003年9月15日。
- 政策研究大学院大学、『GA Japan』75、 A.D.A. EDITA Tokyo、2005年7月、 ISBN 4-87140-874-4 C1352。
- 政策研究大学院大学、『新建築』、 新建築社、2005年7月。
- 政策研究大学院大学、『日経アーキテクチュア』、 日経BP社、2005年7月11日。
Remove ads
外部リンク
- 蔭山晶久アーキテクツ(一級建築士事務所)
- Rogers Stirk Hatbour+Partners
- Akihisa Kageyama Architects - Facebook
- Akihisa Kageyama Architects (@akika_ltd) - Twitter
- Akihisa Kageyama Architects (akika_ltd) - Instagram
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads