トップQs
タイムライン
チャット
視点
蔵本城
ウィキペディアから
Remove ads
蔵本城(くらもとじょう)は、徳島県徳島市蔵本元町にあった日本の城。
概要・歴史
中世の平城。徳島市蔵本元町に所在。築城年代は不明。JR四国徳島線蔵本駅構内の北西端付近に位置する。現地には祠と解説板がある。
西側を流れる田宮川を外濠に代用した城であったと考えられるが、現在は駅構内や住宅地・工場などになり、当時の遺構は全く残っていない。また埋蔵文化財包蔵地の周知範囲にもなっていない[1]。
城主については、戦国期に小倉重信がいたことが知られる。天文22年(1553年)、 鑓場の戦いで義広らとともに討死し、廃城になったとみられる。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads