トップQs
タイムライン
チャット
視点

蕨 (駆逐艦)

樅型駆逐艦 ウィキペディアから

Remove ads

(わらび)は、大日本帝国海軍駆逐艦で、樅型駆逐艦の20番艦である。1927年、訓練中の事故により、日本海で沈没した(美保関事件)。船体の一部は海底で現存している[5]

さらに見る 艦歴, 性能諸元(計画) ...
Remove ads

艦歴

1920年大正9年)10月12日、藤永田造船所で起工[6]1921年(大正10年)9月28日午後5時30分に進水[7]、同年12月19日に竣工した[8]

1927年昭和2年)8月24日午後11時20分、島根県美保ヶ関沖で戦技訓練中、軽巡洋艦神通」と衝突。15分後に沈没した(美保関事件[9]

残骸発見

2020年令和2年)9月、九州大学を中心としたチームが、美保関沖33㎞の海底で蕨の残骸を発見した[10]。この時に発見されたのは蕨の艦首部分であり、翌2021年(令和3年)7月には艦首の発見地点から北西10km沖の部分で、蕨および僚艦「」の脱落した艦尾部分が発見された[11]

艦長

※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。

艤装員長
駆逐艦長
  • 渡辺彝治 少佐:1921年12月19日[13] - 1922年12月1日[14]
  • 藍原有孝 少佐:1922年12月1日 - 1923年12月1日
  • 友成佐市郎 少佐:1923年12月1日 - 1924年6月1日
  • 日台虎治 少佐:1924年6月1日 - 1924年8月1日
  • 久我徳一 少佐:1924年8月1日[15] - 1925年12月1日[16]
  • 池田久雄 少佐:1925年12月1日[16] - 1926年2月5日[17]
  • 直塚八郎 少佐:1926年2月5日 - 1926年11月1日
  • 五十嵐恵 少佐:1926年12月1日[18] - 1927年8月24日殉職

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads