トップQs
タイムライン
チャット
視点
藁園神社
滋賀県高島市新旭町にある神社 ウィキペディアから
Remove ads
藁園神社(わらそのじんじゃ)は、滋賀県高島市新旭町に鎮座する神社である。
祭神
神紋
- 左三ッ巴
歴史
社伝によれば、応永4年(1397年)に代官の霊夢により藁園村民が協議して建立したという。永正17年(1520年)に兵火に曝され焼失したと伝わる。かつては杉本神社と称していたが、明治5年(1872年)に元社号に改められた。明治9年(1876年)に村社に列した。
祭典
- 例祭 5月3日
- 鯰祭
境外社
- 鎌足神社 - 祭神は藤原鎌足。本社神輿渡御の御旅所となっている。古老の話として一説に、河童の異称である「かわたろう」が訛り「かまたり」になったともいう。
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads