トップQs
タイムライン
チャット
視点
藤原盛房
ウィキペディアから
Remove ads
藤原 盛房(ふじわら の もりふさ)は、平安時代後期の貴族・歌人。藤原北家山蔭流、越後守・藤原定成の子。官位は従五位下・肥後守。
経歴
参議・藤原安親の曾孫に当たる。応徳3年(1086年)六位蔵人に補任。寛治元年(1087年)大膳亮、次いで式部少丞に任ぜられ、寛治6年(1092年)従五位下・肥後守に叙任される。歌人として知られ、関白・藤原師通の歌会に参加した際の作が『金葉集』に一首入選している。
系譜
- 父:藤原定成
- 母:不詳
- 妻:不詳
- 男子:藤原時政
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads