トップQs
タイムライン
チャット
視点

藤原顕盛

ウィキペディアから

Remove ads

藤原 顕盛(ふじわら の あきもり)は、平安時代後期の貴族藤原北家末茂流、権中納言藤原長実の長男。官位正四位下尾張守

概要 凡例藤原 顕盛, 時代 ...

経歴

白河院政期後期に兵衛佐越前守を務め、永久2年(1114年従五位上に叙せられる。その後も父の藤原長実とともに白河法皇近臣を務めながら、修理大夫伯耆守尾張守などの国司を歴任した。

大治4年(1129年)白河法皇が没すると、院政を継いだ鳥羽上皇は長実一族の排除に乗り出し、顕盛は修理大夫を解任されてしまう。長承2年(1133年)8月に長実が没すると、後を追うように顕盛も翌長承3年(1134年)正月25日に卒去した。享年35。最終官位は尾張守正四位下

官歴

系譜

尊卑分脈』による。

  • 父:藤原長実
  • 母:文賛の娘
  • 妻:藤原敦兼の娘
  • 生母不詳の子女
    • 男子:藤原信盛

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads