トップQs
タイムライン
チャット
視点
藤森美恵子
日本のフィギュアスケート選手、アイスダンス選手、フィギュアスケート審判員 (1940-2017) ウィキペディアから
Remove ads
藤森 美恵子(ふじもり みえこ、旧姓:大岩、1939年[1] - 2017年2月14日[2])は、日本のフィギュアスケート選手(ペアスケーティング・アイスダンス)、国際スケート連盟公認審判員、解説者。
夫は元日本スケート連盟会長代行の藤森光三、妹に元フィギュアスケート選手の長瀬洋子(旧姓 大岩)、義兄弟に1960年ローマオリンピックの競泳男子800m自由形リレーの銀メダリストの石井宏、甥に2024年パリオリンピックの総合馬術団体の銅メダリストの大岩義明[3]、祖父に名古屋市長の大岩勇夫 [4]がいる。
全日本フィギュアスケート選手権ペア優勝。世界フィギュアスケート選手権ペア日本代表。
Remove ads
経歴
1960年、小野長久とアイスダンスのカップルを組み全日本選手権で3位となる。1961年、道家豊とカップルを組み直し、出場した全日本選手権でも3位となった。
1962年から1963年は道家豊と組んでペアに出場し全日本選手権で優勝。1962年の世界フィギュアスケート選手権には、日本人としては初めてペアに出場し、13位となった。
引退後は「ジャッジが頑張って海外に出ていかないと、世界で戦える選手は育たない」と考え、ジャッジ活動をスタート[1]。冬季オリンピックでは、1992年アルベールビルオリンピックから2010年バンクーバーオリンピックまで6度の五輪を経験した[1]。また、J SPORTSで解説も務めていた[5]。
主な戦績
- 1959年-1960年までは小野長久とアイスダンス。
- 1960年-1961年は道家豊とアイスダンス。
- 1961年-1962年以降は道家豊とペアスケーティング。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads