トップQs
タイムライン
チャット
視点

冬季オリンピック

国際的な冬季の総合スポーツ大会 ウィキペディアから

冬季オリンピック
Remove ads

冬季オリンピック(とうきオリンピック、: Jeux olympiques d'hiver、: Winter Olympic Games)は、国際オリンピック委員会(IOC)により平和の祭典として開催される近代オリンピックのうち、冬季に行われるものを指す。夏季オリンピックと対比する用語。正式名称はオリンピック冬季競技大会(オリンピックとうききょうぎたいかい)。略してWinter Olympics(冬季五輪)とも呼ばれる。ウィンタースポーツ競技上競技)の大会である。

Thumb
冬季五輪の開催国。数字は開催年。
  • 緑色の国は1回開催された、もしくは1回開催が決定している国。青色の国は過去に2回以上開催された国(同一都市であるか、その国の別々の都市であるかを問わず)。
  • ●は開催都市(開催予定地を含む)で、黒色は1回、オレンジ色は2回開催された都市。
Remove ads

概要

オリンピズムに基づき行われる祭典であり、オリンピズムを人々に広めるための平和の祭典である[1][2][3]。オリンピズム(オリンピック哲学)が目指しているのは、平和な世界を実現し人間尊厳を護るためには人類の調和的な成長が必要なので、そのためにスポーツを役立てることである[4]

1924年第1回大会から1992年第16回大会までは夏季オリンピックと同じ年に行われていたが[5]、1986年にローザンヌで行われたIOC総会で、夏季大会と冬季大会を同じ年に開催するという点を変更することを決議し[5]1994年第17回大会以降は夏季オリンピックの中間年(4で割り切れない偶数の西暦年)に行われている[5]

冬季オリンピックの開催に先駆けて、夏季オリンピックである1908年ロンドンオリンピックではフィギュアスケート1920年アントワープオリンピックではアイスホッケーとフィギュアスケートが実施された。

Remove ads

大会一覧

要約
視点

第16回(1992年)までは夏季オリンピックと同年に開催され、第17回(1994年)からは夏季オリンピックと2年おきに開催されている。なお夏季オリンピックとは異なり、中止された1940年1944年の大会は開催回数にカウントされない。2022年現在、南半球では冬季オリンピックが一度も開催されていない(夏季オリンピックは3度開催)。

  • 「国」は参加した国・地域数、「種」は行われた種目数
さらに見る 年, 回 ...
Remove ads

正式競技

オリンピック冬季大会競技団体連合(AIOWF)に国際競技連盟(IF)が加盟しているスポーツ

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads