トップQs
タイムライン
チャット
視点
藪井星池
ウィキペディアから
Remove ads
藪井 星池(やぶい せいち、寛延元年(1748年)– 文化13年閏8月23日(1816年10月14日))は、江戸時代中期の日本の篆刻家である。
略伝
二条角倉家に仕えた。俳諧・狂歌をよくし、傍らで篆刻を嗜んだ。印譜に『星池印譜』・『白雪歌堂印譜』がある。京都河原町東に住んだが、文化年間は浪華に住んだ。
享年69。
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads