トップQs
タイムライン
チャット
視点
蝶たちの殺意
ウィキペディアから
Remove ads
『蝶たちの殺意』(ちょうたちのさつい)は、1983年に日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」で放送されたテレビドラマ。主演は樫山文枝[1]。原作 - 小林久三(講談社ノベルス)
副題「息子の担任教師が殺された!我が子に疑惑を抱く母たちの恐怖」 - フィルム作品。
あらすじ
マンションのエレベーターで中学教師の本郷正男(荒川功)が刺殺された。同日・本郷の中学校の生徒である小山明(吉田友紀)は家に帰らなかった。心配して明を探す母・小山節子(樫山文枝)は不可解な行動を取る明を見つける。警察は被害者が残したダイイングメッセージと茶色のコートを着た小柄な男が現場から去ったという目撃情報から、中学生による教師殺人とみて、捜査を開始する。
キャスト
スタッフ
- 企画 - 小坂敬(日本テレビ)、山本時雄(日本テレビ)
- プロデューサー - 川原康彦(日本テレビ)、樋口潔(松竹)
- 原作 - 小林久三(講談社ノベルズ)
- 脚本 - 長野洋
- 音楽 - 三枝成章
- 撮影 - 宇田川満
- 美術 - 重田重盛
- 照明 - 山ノ上実
- 録音 - 高橋和久
- 編集 - 松浦和也
- 記録 - 長谷川幸子
- 装置 - 谷津勝利
- 装飾 - 奥村松太郎
- 美粧 - アート・メイク・トキ
- PR担当 - 吉武多恵子(日本テレビ)
- スチール - 樋口通
- 題字 - 広野まさる
- 調音 - 松竹映像録音スタジオ
- 衣裳 - 松竹衣裳
- 現像 - 東洋現像所
- 助監督 - 川上裕通
- 進行 - 田沢健二
- プロデューサー補 - 大塚尚史
- 製作主任 - 沼尾釣
- 協力 - ユキベルファム、(株)バーモス、フーフォレー
- 主題歌 - 「聖母たちのララバイ」 唄・岩崎宏美(ビクターレコード)
- 音楽協力 - 日本テレビ音楽
- 監督 - 田中登
- 制作 - 日本テレビ、松竹株式会社
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads