トップQs
タイムライン
チャット
視点
血清型
細胞表面の抗原を基に分類した微生物、ウイルスあるいは細胞の型 ウィキペディアから
Remove ads
血清型(英: serotype, serovar)とは細胞表面の抗原を基に分類した微生物、ウイルスあるいは細胞の型である。血清型の判定に用いられる因子は、毒性、グラム陰性菌中にあるリポ多糖、外毒素の存在(たとえば百日咳菌における百日咳毒素)、プラスミド、ファージ、(たとえばポリメラーゼ連鎖反応によって判定されるような)遺伝子プロファイル、その他同じ種に属する個体を識別するための特性[1][2]で、疫学分類を亜種レベルまで可能にするもの[1][3]など多数ある。同じ抗原をもつ血清型をまとめて血清群という。
血清型判定はときとして種や亜種の決定に不可欠な役割を担う。たとえばサルモネラ菌属では、Salmonella enterica 血清型 Typhimurium、S. enterica 血清型 Typhi、S. enterica 血清型 Dublin など、4400以上の血清型が決定されている[2]。コレラを発生させる細菌種であるコレラ菌は、細胞抗原に基づく139の血清型を持つ。そのうち 0:1 および 0:139 の2つのみがエンテロトキシンを発生させる病原体である。
血清型は1933年、アメリカの微生物学者レベッカ・ランスフィールドにより発見された[4]。
Remove ads
臓器移植における役割

免疫系は細胞の血清型によって細胞が「自己」か「非自己」かを判断することができる。ヒトの血清型は、主にヒトにおける主要組織適合遺伝子複合体であるヒト白血球型抗原(HLA)によって決定される。非自己であると決定された細胞は、通常免疫系によって外敵と認識され、血球凝集などの免疫反応が起こる。血清型は個体によって大きく異なるため、ヒト(もしくは動物)から取り出した細胞を無作為に別のヒトに移植すると、その細胞は自己の血清型に適合しないため非自己と判断される。このため、遺伝的に同一でないヒトどうしの移植はしばしばレシピエントの免疫反応に異常を引き起こし拒絶反応を生じる。一定の条件下では、レシピエントとドナーのHLA型を一致させることによりこの反応を低減させることができる[5]。
ヒト白血球型抗原
Remove ads
関連項目
- 生物型
- 形態型
- カウフマン・ホワイト分類(カウフマン・ホワイトの抗原構造表)
出典
External links
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads