裏糟屋郡(うらかすやのこおり・うらかすやぐん)は筑前国にかつて存在した郡である。 沿革 江戸時代 - 黒田氏により伊野香椎の山を境にして誕生。北部を裏糟屋郡と称する。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により表糟屋郡と合併して糟屋郡となる(7村)。 香椎村・和白村(現: 福岡市東区) 新宮村・立花村(現: 新宮町) 席内村・青柳村・小野村(現: 古賀市) 関連項目 消滅した郡の一覧 表糟屋郡 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads