トップQs
タイムライン
チャット
視点

哈瑪星駅

台湾高雄市にある高雄捷運環状軽軌の駅 ウィキペディアから

哈瑪星駅
Remove ads

哈瑪星駅(はませんえき)は台湾高雄市鼓山区臨海二路及び鼓山一路入口にある高雄捷運橘線環状軽軌の駅。日本統治時代に当駅周辺での通称が戦後も定着した地名が由来。本駅は橘線の始点駅となっている。

概要 哈瑪星駅, 所在地 ...
概要 哈瑪星駅, 各種表記 ...
Remove ads

概要

台湾総督府鉄道が当駅までの縦貫線(浜海鉄道、後の高雄臨港線)を開業させた際に、駐在日本人の間で定着していた埠頭部への貨物支線の通称だった「濱線(浜線)」が転じて台湾語の「ハマセン(Há-má-seng)」となり、現地住民に定着した。戦後も台湾語由来の漢字表記である哈瑪星をそのまま使用している[1]。当駅の英文表記もそれに倣っている。

橘線の駅番号はO1。当初は国立中山大学に繋がる西子湾隧道の東側入口付近、鼓山国小前に駅を設置する計画だったが、地質や臨海二路の狭小さ、工事中の安全面が原因で断念し、現在の位置に決定した経緯があり、そこから大学への1駅延伸も住民の反対で事実上立ち消えとなった[2][3]。そして延伸断念と引き換えに「中山大学」が副駅名となっている。

環状軽軌の駅番号はC14旧打狗駅故事館(旧高雄港駅)構内に位置する。

駅構造

橘線

概要 哈瑪星駅, 所在地 ...

地下2階にホームドア付きの島式ホーム1面2線を持つ地下駅で、東西に3箇所の出入口がある。その他に特筆すべきなのは本駅のある臨海二路の道幅が狭いのと地質の関係から大規模な掘削が出来ず、コンコースやホームが(他の駅と比べて)狭くなっている。

地階 出入口 出入口
地下1階 コンコース階 コンコース、案内所、自動券売機自動改札口
トイレ(駅東側改札の外、出口2近く)
地下2階 1番ホーム 橘線 美麗島大寮方面塩埕埔駅
島式ホーム、ホーム側のドアが開く
2番ホーム 橘線 美麗島・大寮方面塩埕埔駅

環状軽軌

概要 哈瑪星駅, 所在地 ...

相対式ホーム2面2線の地上駅。

地上
哈瑪星鉄道文化園区
相対式ホーム、右側のドアが開く。簡易改札機
内回り・下り 環状軽軌 鼓山区公所方面寿山公園駅
外回り・上り 環状軽軌 籬子内凱旋公園方面駁二蓬萊駅
相対式ホーム、右側のドアが開く。簡易改札機
歩道(打狗鉄道故事館・橘線O1哈瑪星駅方面)
Remove ads

歴史

橘線

  • 2008年9月14日 - 開通[4]
  • 2008年9月21日 - 開通式典が行われた[5]
  • 2024年4月25日 - 西子湾駅(シーヅーワンえき)から改名[6][7]

環状軽軌

  • 計画時は哈瑪星/高雄港駅という仮称だった。
  • 2013年6月4日 - 起工[8]
  • 2015年3月29日 - 駅名が「哈瑪星」に決定。[9][註 1]
  • 2017年9月26日 - 当駅まで延伸、第1期区間全線正式開業[10]
  • 2021年1月12日 - 第2期区間延伸により途中駅となる[11]

利用状況

橘線

さらに見る 年, 年間 ...
Remove ads

隣の駅

高雄捷運
橘線
哈瑪星駅 - 塩埕埔駅
環状軽軌
駁二蓬萊駅 C13 - 哈瑪星駅 C14 - 寿山公園駅 C15

註釈

  1. 9月14日開業後の運営日数は109日だが、統計は有料化開始の9月21日以降102日で算出している[12]

脚注

  1. 命名活動時の候補は打狗驛、哈瑪星、高雄港で、投票時の候補は得票順に哈瑪星、打狗驛、高雄驛だった。

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads