トップQs
タイムライン
チャット
視点
西村義樹
日本の言語学者 ウィキペディアから
Remove ads
西村 義樹(にしむら よしき)は、日本の言語学者。東京大学人文社会系研究科教授。
来歴
山口県生まれ。1983年東京大学文学部英文科卒、1986年同大学院修士課程修了、1992年同大学教養学部助教授(英語)、96年総合文化研究科助教授、2006年人文社会系研究科言語学専修助教授、2007年准教授。2012年教授。
編著など
- 『構文と事象構造』 中右実共編 研究社出版 1998
- 『認知言語学 1:事象構造』編者(シリーズ言語科学 2) 東京大学出版会 2002
- 『ことばのダイナミズム』森雄一・山田進・米山三明共編 くろしお出版 2008
- 『言語学の教室 哲学者と学ぶ認知言語学』野矢茂樹共著 中公新書 2013
- 『認知文法論Ⅰ』編者(シリーズ認知言語学入門4) 大修館書店 2018
翻訳
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads