トップQs
タイムライン
チャット
視点

PARCO劇場

ウィキペディアから

PARCO劇場map
Remove ads

PARCO劇場(パルコげきじょう、英語PARCO Theater)は、東京都渋谷区宇田川町渋谷パルコ8階にある劇場

概要 PARCO劇場(2代目), 情報 ...
概要 PARCO劇場(初代)PARCO Theater, 情報 ...
Remove ads

沿革

1973年5月23日に「西武劇場」として開場。オープニング記念公演は武満徹企画・構成の5日間にわたる「MUSIC TODAY 今日の音楽」。ピアニストピーター・ゼルキン高橋悠治らが出演した[1]。また1974年から1988年まで連年上演された細川俊之木の実ナナの主演によるミュージカル『ショーガール』は、当時の若者に強く支持され、パルコの支持者増加につながった[2]

1985年に現名称に改称。初代劇場は客席数458席と小規模ホールながら、三谷幸喜作品など、演劇を中心に人気作・話題作を数多く上演していた。2006年3月26日から同6月25日まで、アスベスト除去工事のため一時休館した。

渋谷パルコの建て替えに伴い、2016年8月7日を以て一時休館。最終公演は『ラヴ・レターズ』(8月1日 - 8月7日)[3]

2020年1月24日に再オープンした[4]。新劇場は7~9階(エントランスは8階)に位置し、旧劇場の約1.5倍となる636席に規模を拡張した。従来どおり、劇場監督は置かず年間公演をパルコが100%自主プロデュースする[5]

新生PARCO劇場のこけら落とし公演は立川志の輔による『志の輔らくご ~PARCO劇場こけら落とし~』。公演冒頭では、志の輔が三番叟(さんばそう)を舞ったのちに落語に入った[5]

続く「PARCO劇場オープニング・シリーズ」は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、日程が変更または中止となった。第1弾の渡辺謙主演『ピサロ』は3月13日から4月30日に公演予定だったが、緊急事態宣言を受けて初日が延期となり、2度の休演を挟んで上演したのち、4月15日以降の公演が中止となった。5月13日から6月5日に上演予定だった第2弾の佐々木蔵之介主演『佐渡島他吉の生涯』は全公演中止となった[6]。7月1日から8月8日に上演予定だった第3弾、三谷幸喜作・演出、大泉洋主演の『大地』は、開幕を10日間遅らせ、脚本と舞台装置を変更して「Social Distancing Version」と銘打ち、販売済みであったチケットを払い戻し、販売客席を半分に減らして上演された。また、各土日公演の有料ライブ配信が行われた[7]

Remove ads

交通

東日本旅客鉄道(JR東日本)、東急電鉄東横線田園都市線京王井の頭線東京地下鉄半蔵門線銀座線副都心線渋谷駅下車。ハチ公口から徒歩で約5分。

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads