トップQs
タイムライン
チャット
視点
西田政史
日本の歌人 ウィキペディアから
Remove ads
人物
岐阜県美濃加茂市出身[1]。愛知県名古屋市在住。愛知県立大学外国語学部英米語学科を卒業。大学在学中に同級生の荻原裕幸と出会ったことで短歌を始める。歌誌『玲瓏』にて塚本邦雄に師事。1990年に「ようこそ!猫の星へ」で第33回短歌研究新人賞を受賞。1993年に第一歌集『ストロベリー・カレンダー』を刊行[2]。
『ストロベリー・カレンダー』は、記号(コードネームや発音記号、ワープロ文字)を含む歌、カタカナと平仮名を反転させた歌、テレビゲームの空間に入り込んで詠ったバーチャルリアリティの歌などの実験的要素を導入しており[3]、穂村弘、加藤治郎、荻原裕幸らとともに90年代前半の「ニューウェーブ短歌」の一翼を担った[4]。第一歌集以降「自分の歌に手応えが感じられなくなった」という理由から2000年をもって作歌を休止したが、穂村弘の『短歌の友人』や加藤治郎の『短歌のドア』を読んだことで2013年に作歌を再開し、2017年には第二歌集『スウィート・ホーム』を刊行した[5]。
Remove ads
著作
- 第一歌集『ストロベリー・カレンダー』(書肆季節社、1993年)
- 第二歌集『スウィート・ホーム』(書肆侃侃房、2017年)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads