トップQs
タイムライン
チャット
視点

西脇市立芳田小学校

兵庫県西脇市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

西脇市立芳田小学校(にしわきしりつ ほうたしょうがっこう)は、兵庫県西脇市落方町にある公立小学校である[1]。略称は芳田小(ほうたしょう)。

概要 西脇市立芳田小学校, 国公私立の別 ...

沿革

[1]

  • 1873年:飾磨県第5小区報新学校(明楽寺)青藍学校(合山)を設立
  • 1876年:2校を合併して、加西郡第60番小学区新青小学校と改称
  • 1879年:加西郡公立新青小学校と改称し、下郷村弘道学校を合併し、弘道学校を分教場とする
  • 1884年:衆力、桃野、由水、新青の4小学校を組合とし、加西郡第3番学区村立新青小学校となる
  • 1887年:落方村外6か村を第8番区とし、新青簡易小学校(水尾)、青簡易小学校(合山)を設立
  • 1889年:加西郡芳田村立芳田尋常小学校と改称
  • 1890年:本校舎を落方に改築し、開校式を行う(明治23年6月1日)
  • 1904年:芳田村立尋常高等小学校と命名
  • 1941年:加西郡芳田村立芳田国民学校と改称
  • 1947年:新制芳田村立芳田中学校を併置
  • 1896年:西脇市と合併して、西脇市立芳田小学校と改称
  • 1903年:芳田中学校は、西脇南中学校に統合
  • 1909年:鉄筋コンクリート2階建校舎完成、幼稚園舎改造
  • 1968年:水泳プール竣工
  • 1980年:兵庫県立馬事公苑開所にともない、児童数急増
  • 1983年:鉄筋2階建2教室を増築
  • 1988年:体育館完工
  • 1989年:幼稚園舎完工式
  • 2000年:児童学習用コンピュータ設置
  • 2010年:鉄筋コンクリート2階建校舎、耐震補強工事完了
  • 2011年:職員用トイレ増築
  • 2014年:各教室空調設備設置

芳田地域は少子化による学校小規模化が進行していることから、2024年(令和6年)策定の「西脇市立学校学習環境規模適正化推進計画」[2]では本校は令和12年度をめどに西脇市立重春小学校との統合が計画されている。

Remove ads

通学区域

西脇市のうち、落方町、明楽寺町、水尾町、岡崎町、上王子町、合山町、出会町、八坂町[3]。全域で西脇市立西脇南中学校の通学区域となる。

校歌

  • 作詞:中川安一
  • 作曲:村山貞雄

隣接する校区の小学校

アクセス

自動車

  • 国道175号
  • 中国自動車道 滝野社ICより8キロ(10分)、中国自動車道加西ICより17キロ(20分)

バス

  • JR新大阪駅より中国自動車道の高速バス(西脇行き)で約90分
  • JR三ノ宮駅より神姫バス(西脇行き)で約90分

電車

  • JR神戸線「加古川駅」乗り換え → JR加古川線「西脇市駅」下車(加古川駅から約45分)

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads