トップQs
タイムライン
チャット
視点

西若松駅 (愛知県)

日本の愛知県岡崎市にあった名古屋鉄道の駅(廃駅) ウィキペディアから

西若松駅 (愛知県)
Remove ads

西若松駅(にしわかまつえき)は、かつて愛知県岡崎市にあった、名鉄福岡線の。福岡線は鉄道線であったが、実質は岡崎市内線の一部であり、路面電車で運行されていた。

概要 西若松駅, 所在地 ...

歴史

旧・西尾線岡崎新 - 土呂間を福岡線として復活させた際、新設された駅である。

  • 1951年昭和26年)12月1日 - 戦時中に不要不急路線として休止になっていた西尾線岡崎新 - 西尾間のうち、岡崎新 - 土呂間を岡崎市内線と直通運転する福岡線(岡崎駅前 - 福岡町)として復活させた際に開業。
  • 1962年(昭和37年)6月17日 - 福岡線廃止に伴い廃駅。

駅構造

鉄道線であるが路面電車で運行されたこともあり、低床のホームと小さな待合所が設置されていた。交換設備は無く、1面1線構造であった。

廃止後

福岡線の大部分は名鉄バスバス専用道路となり、駅跡も名鉄バス西若松バス停となっていたが、2016年に廃止された[1]。廃止後も長い間、西若松駅当時の待合所、石製のホーム跡、駅の看板がそのまま使用されていたが、運行末期はそれらも撤去され新しい待合室が設置されていた。

隣の駅

名古屋鉄道
福岡線(岡崎市内線)
東若松駅 - 西若松駅 - 福岡町駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads