トップQs
タイムライン
チャット
視点

観光橋 (富山市)

ウィキペディアから

観光橋 (富山市)
Remove ads

観光橋(かんこうばし)は、富山県富山市神通川に架かる橋である。

概要 観光橋, 基本情報 ...

橋データ

  • 左岸 - 富山県富山市楡原
  • 右岸 - 富山県富山市今生津
  • 橋の構造 -鋼上路トラスドランガー橋[1]
  • 橋長 - 186 m[2]
  • 幅員 - 7.5 m[2]
  • 支間 - 133 m(完成当時は富山県内最長であった)[2]
  • 設計荷主 - 20 t[3]
  • 総工費 - 2億5,600万円[2]

歴史

1954年に延長101.5 m、幅員1.9 mの吊り橋が架橋され、1964年7月に木造の橋となった[4]。しかし、老朽化により2tの重量制限があったため大型車の通行が出来ない状態であった。このため、国に架け替え工事の申請することになった[5]

現在の橋は1971年に地質調査が実施され[6]1972年11月27日より下部工事を請け負った前田建設工業が橋台、橋脚それぞれ2基の建設に着手し[5]1974年6月に竣工[7]、同年6月26日に渡橋式が実施されたものである[2]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads