トップQs
タイムライン
チャット
視点
言語学大辞典
言語と言語学の大辞典 ウィキペディアから
Remove ads
言語学大辞典(げんごがくだいじてん、英語: The Sanseido Encyclopedia of Linguistics[1])は、三省堂が刊行する言語学の辞典。「世界にも類のない,質量ともに空前の規模の言語および言語学の百科全書」を謳う[2][3]。
概要
全7巻。1巻から4巻までは世界言語編として世界の諸言語約3500を五十音順に収録し、5巻が1巻から4巻の補遺と索引、6巻が言語学の用語、別巻が文字の解説になっている。各巻とも5万円前後で販売される。
編著者
編修委員
Remove ads
関係書籍
セレクションとして次の2巻が、当該タイトルに沿った言語部分を抜粋した分冊として刊行されている。
- 『日本列島の言語』1997年、ISBN 4-385-15207-1[5]
- 『ヨーロッパの言語』1998年、ISBN 4-385-15205-5[6]
- Tamura, Suzuko (2000). The Ainu Language. ISBN 4-385-35976-8
同じく三省堂から刊行された次の書籍は、その執筆者らにより『言語学大辞典』の「術語編」と相補うものであると考えていると言明されている[8]。
- 斎藤純男・田口善久・西村義樹 編『明解言語学辞典』三省堂、2015年。ISBN 4385135789。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads