トップQs
タイムライン
チャット
視点
設定 (Windows)
WindowsにおけるWindows 8以降の設定インターフェース ウィキペディアから
Remove ads
Windows の設定(ウィンドウズのせってい、英: Windows Settings、旧: PC 設定)とは、Windows の機能や動作をカスタマイズできるアプリである。Windows Server 2012 と Windows 8 で初めて設定が導入された。Microsoft は Windows のコントロール パネルを廃止して設定に統合することを計画していたが、10 年以上経過した今も実現されていない。
Remove ads
概要
設定アプリは、コントロール パネルにある一部の機能を提供していた。その後、Windows Update(コントロール パネルから削除)と Windows Hello(コントロール パネルに追加されていない)の操作ができる唯一のアプリとなった。Windows XP 以降のコントロール パネルのように、機能ごとに設定がカテゴリに分けられている。ただし、コントロール パネルとは異なり、すべての設定の項目を 1 つのウィンドウにまとめて表示する機能はない[1]。
Windows 設定は UWP アプリであり、C:\Windows\ImmersiveControlPanel
にインストールされている。UWP アプリのサービスを提供する Windows コンポーネントはこのアプリにも対応しているが、Windows.ImmersiveControlPanel
として参照している。
歴史
要約
視点
設定アプリが利用できるようなった最初の Windows バージョンは、Microsoft が 2012年8月1日 に製造向けにリリースした Windows Server 2012 と Windows 8 である。それより前のバージョンでシステムの設定を変更するには、コントロール パネルを使用する必要があった。コントロール パネルはまだ設定に完全に統合されていないため、一部の機能は現在も利用できる。Microsoft は、コントロール パネルを廃止して設定に統合すると発表したが[2]、2023 年 11 月の時点で実現されていない。
1 世代: PC 設定
1 世代の PC 設定は、Windows 8、Windows Server 2012、Windows 8.1、Windows Server 2012 R2 に導入された。
Windows 8 では、PC 設定はタッチスクリーン デバイスでの使用に適した簡易設定アプリとして提供された。コントロール パネルの一部の機能が追加され、2 枚のペインに分割される。アカウントの追加やプロフィール画像の変更は、このアプリからのみ行うことができる[3]。Windows 8.1 の PC 設定では、コントロール パネルに限定されていた機能がさらに追加された[4]。また、左ペインの下部にコントロール パネルのリンクが追加され、ユーザーがより多くの機能にアクセスできるようになった。
設定のカテゴリは次のとおり:
- PC とデバイス
- アカウント
- OneDrive
- 検索とアプリ
- プライバシー
- ネットワーク
- 時刻と言語
- 簡単操作
- 保守と管理
- Windows のライセンス認証(Windows がライセンス認証されていないときにのみ表示)
2 世代: 設定
2 世代の設定は、Windows 10 のすべてのリリース(Windows 10 Mobile エディションを含む)[5][6]と Windows Server 2016、2019、2022 に導入され、コントロール パネルに限定されていた機能がさらに追加された[7][8]。Windows Update は、Windows 10 より前ではコントロール パネルからアクセスできたが、現在では設定に移動している。
最新バージョンのカテゴリは次のとおり:
- システム
- デバイス
- 電話(バージョン 1709 から導入)
- ネットワークとインターネット
- 個人用設定
- アプリ(バージョン 1703 から導入)
- アカウント
- 時刻と言語
- ゲーム(バージョン 1607 から導入)
- 簡単操作
- 検索
- Cortana(バージョン 1703 から導入、バージョン 20H1 から削除)
- プライバシー
- 更新とセキュリティ
- Mixed Reality(バージョン 1703 から導入、HoloLens の最小要件を満たすデバイスが PC に接続されているときにのみ表示)[9]
Windows Server 2022 ではアプリの視覚要素の一部が更新されたが、デザインの変更の範囲は Windows 11 のバージョンほどではなかった。
3 世代
Windows 11 では、Fluent Design System に従ってアプリの外観が大幅に変更され、新しいレイアウト、透明度の向上、アイコンの更新が行われた。ナビゲーション パネルが追加され、機能ごとに設定がカテゴリに分けられている[10]。この新しいデザインは、最新の macOS のシステム設定(旧: システム環境設定)のデザインに類似しており[11]、ナビゲーション パネルも追加されている。
Windows 11 の設定のカテゴリは次のとおり:
- システム
- Bluetooth とデバイス
- ネットワークとインターネット
- 個人用設定
- アプリ
- アカウント
- 時刻と言語
- ゲーム
- アクセシビリティ
- プライバシーとセキュリティ
- Windows Update
Remove ads
脚注
外部リンク
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads