トップQs
タイムライン
チャット
視点

Cortana

マイクロソフトが開発したAIアシスタント ウィキペディアから

Remove ads

Cortana(コルタナ)は、かつてマイクロソフトによって開発されたAIアシスタントで、Windows 10(Pro EducationとEnterprise LTSBは除く)、Windows 10 MobileWindows Phone 8.1(後継はBing Mobile英語版[5]Microsoft BandXbox One[6]iOSおよびAndroid用が存在する[7]。CortanaはサンフランシスコMicrosoft BUILD Developer Conference(2015年4月2日から4日まで)で最初のデモンストレーションが行われた[1]

Cortanaは2016年6月現在、英語フランス語ドイツ語イタリア語中国語、および日本語版で利用可能であり、また使用する地域やソフトウェアプラットフォームにより異なる。Cortanaの競合技術にはAppleSiriグーグルGoogle アシスタントなどが存在する。

「Cortana」の名称は、マイクロソフトのファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)のシリーズ「HALO」に登場する女性型人工知能(AI)の名前から付けられている[8]

Cortanaは2023年にすべてのデバイスで廃止となり後継としてMicrosoft Copilotに置き換えられた[9][10][11]

Remove ads

開発の歴史

Cortanaの開発は2009年にMicrosoft Speech製品チームのゼネラルマネージャーであるジグ・セラフィン (Zig Serafin) と主任研究員であるレイリー・ヘック (Larry Heck) によって始められた。ヘックとセラフィンはマイクロソフトのデジタルパーソナルアシスタント技術のための構想、目標および長期計画を立てて、Cortanaの初期プロトタイプを作るために専門知識を持つチームを立ち上げた[12]。Cortanaデジタルアシスタントの開発のため、チームは本物のパーソナルアシスタント(秘書)にインタビューを行った。これらのインタビューはノート (notebook) 機能に含まれるようなCortanaの数多くのユニークな機能に影響を与えている。オリジナルの Cortana はコードネームでしかなかったが、Windows PhoneのUserVoice英語版サイト上での嘆願によってコードネームが公式のものとして知られるようになった[13]

Remove ads

機能

Cortanaはリマインダーをセットしたり、キーボード入力を行うことなく生の声を認識したり、Bing検索エンジンからの情報を使って質問(現在の天気や道路状況、スポーツのスコア、経歴など)に答えたりできる[14][15][16]

検索機能はBing検索エンジンのみで、全てのリンクはMicrosoft Edgeで開かれる[17]。Windows 10リリース当初は既定のWebブラウザー(Microsoft Edge以外でも可)に検索語句が渡され、そのWebブラウザーの既定の検索エンジンで検索されていたが、「Windows 10での検索体験を保護するため」として、2016年4月からBing検索エンジンとMicrosoft Edgeの組み合わせに固定された[18]

Windows 8.1のユニバーサルBingスマート検索機能はCortanaに統合され、ユーザーが検索ボタンを押したときに有効になる旧来のBing検索アプリはCortanaに置き換えられた[19]。Cortanaは音楽認識サービスを含む[20]。また、サイコロを転がしたり、コイントスをシミュレートすることもできる[21]。CortanaのConcert WatchはBing検索からユーザーがどのバンドまたはミュージシャンに興味があるかを調べる[22]

Remove ads

プライバシー考慮

Cortanaはユーザー情報をインデックス化して保持している。これは無効にできる(Windowsサーチはローカルのコンピューターやウェブを検索するようになるが、これをオフにすることもできる)。Cortanaをオフに設定するだけではマイクロソフトのサーバーに保持されているデータは削除されないが、ユーザーの指示で削除することができる[23]。Windows 10においてCortanaを無効にしていてもなお、スタートメニューを通した検索によってCortanaの情報を含むthreshold.appcacheというファイルがBingのウェブサイトに送信されることについて、マイクロソフトは批判を受けている[24][25]

地域と言語

Thumb
Cortanaを利用可能な地域(青:対応済み、黒:非対応)

Cortanaは地域特化であり、発音をユーザーが居住する国の日常言語、文化、会話パターンに合わせるようになっている。例えば、イギリス版のCortanaはイギリス英語のアクセントと単語で話す。シャオ・ナ(小娜)として知られる中国語版では官話で話し、アイコンは顔と2つの目で表現されている(他の地域では使われていない)[26]。また、Cortanaはユーザーの要求に合わせるためにローカライズされ、地元のスポーツチーム、ビジネス、テレビシリーズや証券取引所などの対象地域に関連する情報を表示する。

次の対応表は2016年10月時点の情報である。

さらに見る 言語, 地域 ...
Remove ads

技術

Cortanaの自然言語処理能力はTellme Networks英語版(2007年にマイクロソフトが買収)より提供され、Satoriと名付けられたセマンティック検索データベースと結びつけられる[35]。Cortanaの処理能力はマイクロソフトの大規模なクラウドコンピューティング資源によって供給され、Microsoft Azureの技術が使われている。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads