トップQs
タイムライン
チャット
視点

証券コード協議会

日本の証券取引所による証券コードや業種を規定する協議会 ウィキペディアから

Remove ads

証券コード協議会(しょうけんコードきょうぎかい、略称:SICC、証コ協、英文呼称:Securities Identification Code Committee)とは、日本の公開企業等に付番される証券コード及び業種を、公共性の観点から統一的な基準に基づいて設定することを目的に、全国4つの証券取引所(東京証券取引所名古屋証券取引所福岡証券取引所札幌証券取引所)及び証券保管振替機構から組織され運営されている協議会。

概要 団体種類, 所在地 ...

東京証券取引所情報サービス部が事務局を務めている。

Remove ads

ISINコード

ANNA(Association of National Numbering Agencies)に加盟し、日本におけるISINコードの付番機関に指定されている。

ISINコードとは、国際証券コード仕様ISO6166で定められている全世界共通の証券系コードであり、各国一機関のみがISINコードの付番機関に指定されている。

また、日本が付番権限を有するISINコードの付番体系は、証券コード協議会事務局が国内の「新証券コード仕様」を定めている。

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads