トップQs
タイムライン
チャット
視点

誠和高等学校

愛知県一宮市にあった高等学校 ウィキペディアから

Remove ads

誠和高等学校(せいわこうとうがっこう)とは、かつて愛知県一宮市大和町馬引字南正亀39番地にあった私立定時制高等学校

概要 誠和高等学校, 国公私立の別 ...

概要

林紡績[注釈 1]本社工場に勤務する女子を対象とした定時制(昼間二交替制)の企業内高等学校であった。

姉妹校、系列校として林第二高等学校(1981年誠信高等学校に改称)、林学園女子短期大学(1980年に江南女子短期大学に改称、さらに1998年に愛知江南短期大学に改称。2003年閉校)、愛知服飾専門学校(1994年1月廃止認可)、一宮服飾専門学校(2022年6月廃止認可)が存在した。江南女子短期大学、愛知服飾専門学校、一宮服飾専門学校への進学は優先枠が設けられていた。

跡地は住宅地や倉庫となっている。

校訓

  • 誠実・努力・忍耐・協和・感謝

沿革

  • 1966年昭和41年)12月 - 設置の認可を受ける。
  • 1967年(昭和42年)4月4日 - 一宮林高等学校として開校。開校式を行う。
  • 1968年(昭和43年)
    • 4月 - 林高等学校に改称する。
    • 5月 - 講堂兼体育館の林風館が完成。
    • 12月 - 校舎(鉄筋コンクリート造5階建)を増築する。
  • 1969年(昭和44年)8月 - プールが完成する。
  • 1981年(昭和56年)4月 - 誠和高等学校に改称する。
  • 1997年平成9年)6月 - 廃止の認可を受け、廃校。

脚注 

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads