トップQs
タイムライン
チャット
視点

護徳寺

新潟県阿賀町にある寺院 ウィキペディアから

護徳寺
Remove ads

護徳寺(ごとくじ)は新潟県東蒲原郡阿賀町日出谷にある寺院[1]。宗派は真言宗豊山派

概要 護徳寺, 所在地 ...

歴史

室町時代永正年間(1504年から1521年)に当時の領主・蘆名氏が自身の念持仏を祀り創建された。その後、荒廃し蘆名盛滋の代になって宥円に命じ再興されたが、天正17年(1589年)伊達政宗の蘆名領侵攻により衰退した。江戸時代になると会津藩主となった松平氏の庇護下で数回にわたって修理が行われた[2]

文化財

建築

彫刻

  • 木造地蔵菩薩(室町時代、町指定文化財)
  • 木造聖観音菩薩(室町時代、町指定文化財)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads