トップQs
タイムライン
チャット
視点

谷田寺

福井県小浜市谷田部にある高野山真言宗の寺院 ウィキペディアから

谷田寺map
Remove ads

谷田寺(たんだいじ)は、福井県小浜市谷田部にある高野山真言宗の寺院である。本尊は千手観音

概要 普門山谷田寺, 所在地 ...

概要

伝承によれば721年(養老5年)泰澄大師が熊野日吉金峰山の神託により後の重要文化財となる木造千手観音像を彫刻し、設置したのが始まりという[1]鎌倉時代若狭国分寺に次いで第二の御願所[2]で、最盛期には12坊あった[1]。江戸時代には小浜藩の酒井家に庇護された[1]

文化財

重要文化財(国指定)

  • 木造千手観音菩薩立像(附:木造不動明王・毘沙門天立像)[3][4]

その他

  • 絹本著色仏涅槃図(福井県指定文化財)[5]
  • 木造金剛力士立像2躯(小浜市指定文化財)
  • 木造狛犬一対(小浜市指定文化財)
  • 木造大黒天立像(小浜市指定文化財)

他に千手観音の眷属の二十八部衆像がある[要出典]

交通アクセス

周辺

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads