トップQs
タイムライン
チャット
視点
豊川市立御油小学校
愛知県豊川市御油町膳ノ棚にある公立小学校 ウィキペディアから
Remove ads
豊川市立御油小学校(とよかわしりつ ごゆしょうがっこう)は、愛知県豊川市御油町膳ノ棚にある公立小学校。
概要
御油小学校は豊川市の西部の住宅街の中にあり、学校のすぐ後ろには山がそびえるなど自然豊かな環境にある。現在では学校の周りには家が建ち並んでいるが、1980年代ごろまでは学校の周りは一面田畑だった[1]。
児童数は523名(2013年度)、学級数は20クラス(同)である。
特徴的な行事として、校区内を流れる音羽川の清掃をする「音羽川クリーン作戦」がある。また、学校の近くには東海道の御油宿や御油の松並木があることから、総合学習ではこれらのことについても学んでいる。
卒業後は、豊川市立西部中学校に進学する。(戦後学制改革時より、合併まで御油町は豊川市へ中学校運営を委託。)
かつては現在ホームページに載せられている校歌の他に、"我等御油っこ"という校歌があったが、歌詞の内容から保護者などから批判され[要出典]、2000年代初頭ごろから学校で歌わなくなった。
沿革
主な学校行事
- 1年生を迎える会
- ゲームなどをして新入生とふれあう行事。
- 音羽川クリーン作戦
- 伝統行事の一つで、学校の近くを流れる音羽川の清掃をする。
- 学芸会
- 演劇や音楽の演奏。
- 奇数学年(1・3・5年)は音楽の演奏、偶数学年(2・4・6年)は演劇。
- 卒業生を送る会
- 6年生が6年間の思い出を振り返る行事。退任・転任した先生からのメッセージなどもある。
学校周辺
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads