トップQs
タイムライン
チャット
視点

豊川市立東部小学校

愛知県豊川市三谷原町石坪にある公立小学校 ウィキペディアから

豊川市立東部小学校map
Remove ads

豊川市立東部小学校(とよかわしりつ とうぶしょうがっこう)は、愛知県豊川市三谷原町石坪にある公立小学校

概要 豊川市立東部小学校, 国公私立の別 ...

概要

児童数は480人、学級数は17(2013年度)。東名高速道路豊川I.C.が近くにある。

沿革

  • 1963年昭和38年)4月1日 - 麻生田、睦美、三上の3小学校が合併し、豊川市立豊川東部小学校設立。

旧・麻生田小学校

  • 1875年(明治8年)7月に麻生田学校として創立[注釈 1]。1909年(明治43年)に麻生田尋常小学校となり、1922年(大正11年)4月に豊川尋常高等小学校に統合され、豊川尋常小学校第二分教場となる。1945年(昭和20年)に独立し麻生田国民学校。1947年(昭和22年)に豊川市立麻生田小学校となった。
  • 廃校時の住所は豊川市麻生田町寺前1。跡地は麻生田保育園などになっている。通学区域は旧・宝飯郡麻生田村にほぼ該当した。

旧・睦美小学校

  • 1873年(明治6年)4月に一宮義校当古分教場として設置され、同年9月に当古学校として独立。1903年(明治36年)に当古学校と牧野分校を統合[注釈 2]。1909年(明治43年)に睦美尋常高等小学校となり、1922年(大正11年)4月に豊川尋常高等小学校に統合され、豊川尋常小学校第一分教場となる。1945年(昭和20年)に独立し睦美国民学校。1947年(昭和22年)に豊川市立睦美小学校となった。
  • 廃校時の住所は豊川市三谷原町村前16。跡地は睦美保育園などになっている。通学区域は旧・宝飯郡睦美村にほぼ該当した。

旧・三上小学校

  • 1873年(明治6年)10月に三波野学校として創立。1878年(明治11年)に三上学校、1887年(明治20年)に尋常小学三上学校、1892年(明治25年)に三上尋常高等小学校、1941年(昭和16年)に三上国民学校に改称する。1947年(昭和22年)に三上村立三上小学校に改称し、1955年(昭和30年)に三上村が豊川市に編入され、豊川市立三上小学校となった。
  • 廃校時の住所は豊川市三上町天神前11。跡地は三上保育園などになっている。通学区域は旧・八名郡三上村に該当する。
Remove ads

交通アクセス

関連項目

脚注

注釈

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads