「豊坂村 (愛知県)」とは異なります。 豊栄村(とよさかむら)は、かつて愛知県東加茂郡にあった村。 概要 とよさかむら 豊栄村, 廃止日 ...とよさかむら豊栄村廃止日 1906年5月1日廃止理由 合併現在の自治体 豊田市廃止時点のデータ国 日本地方 中部地方、東海地方都道府県 愛知県郡 東加茂郡市町村コード なし(導入前に廃止)豊栄村役場所在地 愛知県東加茂郡豊栄村ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 現在の豊田市の一部(松平地区の一部と足助地区の下平町・岩谷町など)に該当する。 歴史 1874年(明治7年) - 篠平村が南篠平村に改称する。 宮口村が東宮口村に改称する。 1889年(明治22年)10月1日 - 所石村、簗山村、提立村、 椿木村、歌石村、大田村、茅原村、羽明村、大津村、大楠村、下屋敷村、杉ノ木村、仁王村、正作村、東宮口村、真垣内村、南篠平村、日明村、下平村、岩谷村、二口村が合併し、豊栄村が発足。 1906年(明治39年)5月1日 - 豊栄村の大部分(所石・簗山・提立村・椿木・歌石・大田・茅原・羽明・大津・大楠・下屋敷・杉ノ木・仁王・正作・東宮口・真垣内・南篠平・日明・二口)は、松平村、小川村、志賀村、穂積村の一部[1]と合併し、松平村が発足。同日豊栄村は廃止。 豊栄村の一部(下平・岩谷)は、盛岡村、金沢村の一部[2]、穂積村の一部[3]と合併し、盛岡村が発足。 脚注Loading content...参考文献Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads